Excel & Excel VBA(体験談編)

【Excel VBA Expert受験体験記(Standardレベル編)#2】試験の傾向と対策

Excel & Excel VBA(体験談編)

まえきんです!

さぁ今回はStandardレベル編の受験体験記第2弾になります。
合格するまでのおおまかなプロセスや実際に受験した当日の様子、
感想等について以下の構成でまとめていきます。

・Excel VBA Expert 受験体験記(告知編)

・Excel VBA Expert 受験体験記(Basicレベル編)

#1:使用した教材・学習サイト
#2:試験の傾向と対策
#3:試験当日の様子

・Excel VBA Expert 受験体験記(Standardレベル編)

#1:使用した教材・学習サイト
#2:試験の傾向と対策 ←今ココ
#3:試験当日の様子1(初挑戦編)
#4:試験当日の様子2(リベンジ編)

Excel & Excel VBA(体験談編)
「Excel & Excel VBA(体験談編)」の記事一覧です。

この体験記もほんの一例に過ぎませんが、合格のための一助になれば嬉しいです。

ではでは、#2:試験の傾向と対策のスタートです。

試験の傾向

PCを使ったCBT形式の試験なのはベーシックレベルと全く同じです。

Excel VBAスタンダードは50分で40問の選択/記述(穴埋め)問題を解きます。

選択問題の形式はベーシックレベルと同じです。

よろしければ以下も参照してみてください(^^)

【Excel VBA Expert受験体験記(Basicレベル編)#2】試験の傾向と対策
まえきんです! さぁ今回はBasicレベル編の受験体験記第2弾になります。 合格するまでのおおまかなプロセスや実際に受験した当日の様子、 感想等について以下の構成でまとめていきます。 ・Excel VBA Expert 受験体験記(告知編)...

スタンダードレベルになると、プログラムの全体像や処理したい内容を

的確に把握し、そのうえで適切なコードを自力で記述出来る力が不可欠です。

その難易度もさることながら、この記述問題の数がベーシックレベルとは段違いで

増えています。付け焼刃の知識や対策で試験に挑むと痛い目を見ると思います。

試験の対策

本番の試験の方が難易度が高いと思いました。これはまず間違いありません。

公式テキストに付属している模擬試験ですが、スタンダードレベルになると

類似した問題はほとんど出ません。ここは注意した方が絶対によいです。

(もちろん本番の試験形式に慣れるという点では有効なので

必ず解いておくことをおススメします!)

ベーシックレベルでは模擬問題の類似問題が7割近く出ていたこともあって

完全に油断していたため、初回受験時は「こんなはずでは、、、」と面喰い、

見事に惨敗した苦い経験があります。

よろしければ以下も参照してみてください(^^;)

Excel VBA Expert Standard試験に初挑戦!
まえきんです! 本日は最寄りの試験会場にて、年明けから仕事の合間に少しずつ 勉強してきたExcel VBA Expert Standard試験に初挑戦してきました。 結果は・・・今回は合格点に届かず残念な結果に終わりました。 合格点700/...

私の場合、初回受験時と2回目のリベンジ受験時で以下のように勉強していました。

【初回受験までの学習方法】

第1段階:公式テキストの通読(2周)

第2段階:試験対策Webサービス「Excel VBAスタンダード」(2周)

※2周してから、苦手分野も集中的に演習して仕上げました

第3段階:公式テキスト付属の模擬問題演習(3周)

【2回目のリベンジ受験までの学習方法(学習時間は2週間で短期決戦)】

上記の再実施+当時Udemy から有料で提供されていた模擬問題

「徹底攻略!Excel VBAエキスパート・スタンダード模擬試験+完全解説」

を繰り返し解いていました。

スタンダードレベルは暗記すべき要素ももちろんありますが、

機械的な学習だけでは到底太刀打ちできないと思います。

こうした試験対策で培った知識をベースに、出題された問題・VBAコードを

的確かつ早く読み取り、適切なコードをいかに正確に記述できるかがカギ

なります。記述問題における曖昧な回答、それはすべて失点を意味します。

試験時間もあるようでないので時間配分も受験者の腕が問われるところに

なることでしょう。どうしても分からない問題は飛ばして、次に進む勇気も

必要です。ベーシックレベルと同様、意地悪というべきか、、、

公式テキストの範囲を超えた問題もいくつか出題されるのも事実です。

単に試験のためだけでなく、普段からいかにVBAに触れておくかも重要な

要素のひとつになるのかなと思います。私の場合は実務でのツール作成や日々

実践しているVBAコード学習のブログへのアウトプットの積み上げがいきた

部分も少なからずあると思います。普段のそうした積み上げから土壇場で

起死回生のイデア浮かんでくることもあります。機械的な学習だけではなく、

より実践的な問題に数多く触れ、その問題の本質をきっちり理解し、応用力を

養っておくことが一番の対策だと思います。

いかがだったでしょうか。

簡単ではありましたが、少しでも参考になったところがあれば嬉しいです!

これからVBAエキスパート試験を受けようと頑張っている同志、

試験に落ちたけれどリベンジに向けて猛勉強している方、

まえきんはそうした方々を心から応援しています。頑張ってくださいね!✨

#2:試験の傾向と対策編は以上です。

次回は「#3:試験当日の様子1(初挑戦編)」について書いていきます!

最後まで読んで頂きありがとうございました!ではまた!

👆よろしければ、「いいね」よろしくお願い致します!
ブログ運営のモチベ上がります😄

ブログランキング・にほんブログ村へ
👆ブログランキングに参加しました!
よろしければ、応援よろしくお願い致します!
スポンサーリンク
\シェアする/
新・まえきんブログ

コメント