私の推しバンド(LOILO編🦊)

【Episode.0】先日、ちょっと人生初のライブ鑑賞に行ってました

私には心から応援したいと思う推しバンドがいます。その推しバンドがこの度、初の名古屋上陸

ということで歓喜に包まれる中、先日ついに人生で初のライブ鑑賞に行って参りました😄

これまでYoutubeの動画やウォークマンで聴いていた推しバンドの音楽を生で聴ける、憧れの

アーティストに会えるという喜び、それはもう新しい体験の連続で私にとって忘れられない素敵な

1日になりました。今回はこれまでの人生でライブというものに全く縁のなかった私がライブの

鑑賞を通じて感じたその魅力を3つに厳選し私なりに綴りたいと思います。

魅力その1:アーティストと観客との一体感

アーティストの歌声や演奏が観客全員の心に響き渡り、同じ感動を共有することができる、これが

まず第一にあげられるでしょう。それはまるで一つの大家族になったような感覚。ライブハウス

での鑑賞も相まって、その感動はより密に感じられました。

魅力その2:生演奏ならではの迫力

音楽の生の迫力は言葉では表現しきれないものがあります。楽器が奏でる迫力ある音、ボーカルの

美しい歌声がライブハウスに響き渡る感覚は、まるで身体全体が音楽に包まれているようでした。

これまで聴いていた音源では伝わらなかった、音の振動やエネルギーが直接肌で感じ取れる感覚。

アーティストの情熱がダイレクトに伝わり、それが自分の心を打つ瞬間は感動の極みでした。

魅力その3:ライブならではの演出やパフォーマンス

いい雰囲気を醸し出す素敵な照明、そしてアーティストの動きが一体となり、音楽だけでなく

視覚的にも心から楽しませてもらいました。アーティストとの交流や、予測不能なサプライズが

待っているかもしれないという期待感が持てるのもライブならではの魅力といえるでしょう。

人生初のライブ鑑賞を終えて

初めてのライブ鑑賞を通じて、音楽は単なる音の楽しみだけでなく感情や思い出とも深く結びつく

ことを学びました。歌詞やメロディが、ライブでより強く自分の心に訴えかけてくる。

音楽の力ってすごいんだな!!って改めて感じました。ライブ会場を出る時、私の心は充実感で

満ちていました。推しバンドが奏でる音楽が私の心に大きな感動を与え、それがこの先一生の

思い出になってくれることを改めて確信することができました。初めてのライブ鑑賞は、まさに

音楽の魅力を多角的に味わえる特別な体験となりました。これからも推しバンドのライブに足を

運び、新たな音楽の魅力に触れていきたいと思います。素敵なバンドに出会うことができて、

本当によかったです😌最高の一日をありがとうございました✨

私の推しバンド、その名は「LOILO」

X(旧Twitter)の公開アーティスト写真より引用

読み方は「ロイロ」。メンバーVo.:白夜琥珀、Key.:小夜那奈、Vn.:秘京 凛、Gt.:大浦康平、

Ba.:Ryosuke、Dr.:護(X(旧Twitterメンバー掲載順)の6名からなるロックバンド。

2022年9月 Vo.白夜琥珀を中心に結成。東京を拠点に活動中。X(旧Twitter)で、バイオリン

担当の秘京 凛さんからフォローを頂いたことをきっかけにLOILOを知り、その流れからYoutubeで

公開中の楽曲「Midnight Ballerina」を聴き、LOILOが奏でる素晴らしい音楽に魅了され瞬く間に

ファンになりました😊メンバーの個人SNSアカウントでは、お忙しい合間を見てファン1人1人に

いいねやリプを丁寧に返して下さり、ミュージシャンとファンとの距離がたいへん近くより一層の

親近感を持たせてくれます(*´ω`)たいへん素敵でおすすめのバンドですよ!公開楽曲のご紹介等

以下の記事でも触れていますのでよろしければご覧ください😄

当ブログで扱うテーマについて🖊
本ページでは、当ブログで扱うテーマとその構成ついて順番に解説します<日常>サクッとブログ更新日々の生活で思うところや共有したいこと等とにかく幅広く扱います。いわゆる日記的な要素も強いかもしれません。ほかにも、日々学んだことや印象に残ったこと...

当ブログではLOILOのご活動を応援しており、これまでに執筆した記事を以下に掲載中になります。

LOILOについて少しでも気になった方は、こちらもぜひご一読ください!

私の推しバンド(LOILO編🦊)
「私の推しバンド(LOILO編🦊)」の記事一覧です。

最後まで読んで頂きありがとうございました!ではまた!

👆よろしければ、「いいね」よろしくお願い致します!
ブログ運営のモチベ上がります😄

ブログランキング・にほんブログ村へ
👆ブログランキングに参加しました!
よろしければ、応援よろしくお願い致します!
スポンサーリンク
\シェアする/

コメント