長年の習慣が一瞬で覆されることってある。私は先日、とあるラジオ番組を聴いていて大変な
衝撃を受けた。「水を含んでから漢方を飲むのが正しい飲み方です。」え、逆じゃないの!?
私はずっと粉末漢方を口に含んでから水で流し込むのが至極当然の所作だと思っていた。全く
信じて疑っていなかった。それが、まさかの順番ミス。まるでラーメンを先に食べてから
スープを飲むようなもの。(いやそれはまぁ、いいのか…?)
粉末の漢方薬を飲んだことのある読者の皆さまは、普段どのように飲んでおられるだろうか。
ラジオパーソナリティが漢方屋さんに直接聞いて、それが正しいと言うのだから間違いない。
この飲み方を知ったときの衝撃たるや、カフェでコーヒーを頼んだら間違えてココアが
出てきたとき並みの驚き(いや、それはそれでまぁいいけどさ。ココアも好きだから)。
では、なぜ水を先に含むべきなのか?理由はシンプル。水を先に口に含むことで、粉末漢方が
ダイレクトに口内に張り付くのを防ぎスムーズに喉を通るからとのこと。確かに粉末のまま
口に入れるとむせたり、口の中で粉っぽさが残る可能性はある。この「正しい飲み方」を
実践してみる価値は大いにあるな。今までのように粉が喉や口の中にまとわりつくこともなく、
スムーズに飲めるということなんだろうか。ラジオって、何気なく聴いているだけで思わぬ
知識が手に入るのが実に面白い。次はどんな衝撃的な情報を得られるのか、今後も期待する。
最後まで読んで頂きありがとうございました!ではまた!
コメント