まえきんでございます😊
今日はタイトルにもあるように、「ブログを始めたきっかけとそれから私が得たもの」について
お話しようと思います😊よろしければお付き合いください。
ブログを始めたきっかけ
時は、新型コロナウィルスの未曾有の感染拡大に伴い国内初の緊急事態宣言が発令された2020年
4月に遡ります。当時コロナの自粛で家にいなければいけない状況をマイナスに捉えてしまう方も
多かったと思います。でも実はこれってかなりのチャンス。見方を変えればなんのしがらみもなく
まとまった時間を確保することができ、なにか1つのことに徹底して打ち込むことができるという
ことに当時の私は気がつきました。この機会に何か目標を決めてそれを徹底的に極めてみるという
選択肢も悪くない。私の場合、それがたまたまExcel VBAでした。そんなきっかけで2020年4月
から始まったコロナの自粛生活で、Excel VBAについて一から本格的に勉強を開始。当時の私に
とってVBAは全く無縁の世界。日々コツコツとINPUTとして学習した内容。せっかくなのでこれを
どこかのWEBメディアにOUTPUTして知識を定着させたい、同じようにVBAの初心者に向けて、
日々の学習過程について情報発信をしたいと思うようになりました。これが「まえきんブログ」
誕生のきっかけです。Excel VBAについては、当ブログでも現在メインコンテンツの一つとして
位置しているものです。



そこからいつしか、



という感じでテーマが派生していき、現在のような雑記ブログスタイルになりました。先ほど
お伝えしたきっかけがなければ、恐らくこのブログは誕生していないし、現在のようにブロガー
として活動することも各界隈の方々との出会いもなかったと思います。そんな私がブログ運営を
通じて得たものは数多くありますが、今回は特に大きな変化をもたらしてくれた三つの視点を
中心に振り返ってみたいと思います。
ブログから私が得たもの
(各種SNSのフォロワー様含む)読者様・ブログ仲間・企業様とのつながり
まずこれは絶対に外せません。ブログをやっていなければ絶対に出会えませんでした。やはり、
読者様あってのブログです。最も印象深いのは読者様の嬉しい声を聞けるようになったことです。
そして同じようにブログを書いている仲間との交流も貴重な経験となっています。ブロガー名刺
作成を通じて、素敵な企業様との出会いや同じブロガーさんとのオフ会も実現できました。

前川企画印刷様(maekawakikaku)Instagram ストーリーより


昨夜はブロガー仲間である
えのきさん(@enokitakenoki)と
初のオフ会が実現しました😄
実際にお会いして語り合う中で、
ブロガーとしての在り方やブログに
対する考え方も通じるものがあり、
大変素晴らしい時間となりました🤗
自分と同じ価値観を持つブロガーさん
との出会いに改めて感謝です😄 pic.twitter.com/doc8Y8j1t9— まえきん (@Maekin_blog) October 19, 2024
ブログ運営の課題や楽しさを共有、同じブロガーさんの記事から新たな視点を学ぶことで、自分の
ブログ運営にも大変良い刺激を受けています。それゆえに、発信側だけでなく受信側にもなれる。
私にとってのブログは、そんな双方向のコミュニケーションを実現する世界となっています。
文章力のブラッシュアップ
以前から文章を書くこと自体にそこまで抵抗はありませんでしたが、ブログ運営を通じて文章で
自分を表現することがさらに楽しく感じるようになりました。以下の力については日々記事執筆の
中で大いに鍛えてもらっていると感じます。文章を書くという行為は、自己表現だけでなく、自分
自身を見つめ直す作業でもあります。これらのスキル向上は、私の中でこれからの人生においても
きっと大きな財産になってくれると信じています。
校正力
書いた文章を何度も読み直し、誤字脱字や冗長な表現を修正する習慣がつきました。
これにより実務でもメールやドキュメント資料を作成する際にも大いに役立っています。
要約力
長い文章をコンパクトにまとめる癖がつきました。今後も情報を効率よく伝える
スキルとして大いに鍛えていきたいものです。
表現力
言葉選びやリズムに拘ることで、自分の思いをより豊かに伝える力が鍛えられています。
好奇心の向上
ブログを書くようになってから自分の中の「好奇心」が明らかに活性化しました。日常の些細な
出来事やニュース、旅先の風景さえも「これをどう記事にしようか?」と考える癖がつきました。
ブロガーになってから、これが私の中で一番大きく変わった点といっても過言ではありません。
自然と情報収集のアンテナが広がり、新しい視点や知識を取り入れる機会が増えました。ブログ
記事を書くために色々と調べる過程で、自分の興味関心が予想以上に広がっていくのも楽しい
発見となっています。例えば、当ブログでお馴染みのお散歩旅。旅先で感じたことはもちろん
文化の背景を深掘りするうちに、新たな趣味やテーマが生まれる可能性も大いに秘めています。
結び
今回のテーマに関して書きたいことはまだまだ他にもありますが、長くなりそうなので今回は
このあたりでやめておきます笑。ブログを始めた当初はこんなにも多くのものを得られるとは
正直思っていませんでした。勉強したことを忘れないようにと忘備録として扱っていたものが、
今では私の人生を豊かにしてくれる大切な相棒となっています。
ブログを通じて自身のスキルアップで取り組んでいること、何気ない日常からこれまで生きてきた
軌跡まで、私事ながらお越し下さったすべての皆様と楽しく共有ができたらと思っています。
何か目標を立ててそれを達成、克服してきた姿や、これまでの人生で自分が経験してきたリアルな
情報を発信していくことで、いつの日か、このブログに辿り着いて記事を読んで下さった方の心に
少しでもささる情報に進化して欲しい。この考え方こそが当ブログの在り方であり、原点です。
今後もブログを続ける中で色々な経験をしていきたいと思います。その過程で得たものをブログ
記事として読者の皆様にも楽しく発信・シェアしていけたらと思っています😄
当ブログをこれからもどうぞ御贔屓の程、よろしくお願いします!
最後まで読んで頂きありがとうございました!ではまた!
コメント