<日常>
サクッとブログ更新
日々の生活で思うところや共有したいこと等とにかく幅広く扱います。いわゆる日記的な要素も
強いかもしれません。ほかにも、日々学んだことや印象に残ったことついて思うところを自由に
記録していくものです。些細なことでもどんどんアウトプットして「知識の忘備録」としても
役割を持たせていくコーナーです。

<趣味>
週末のお散歩日記
このシリーズでは、休日のルーティンワークである散歩に纏わるお話をしています。最寄りの
エリアから少し遠出のエリアまで、じっくりと自分の足で、慣れ親しんだ街やまだ未開の土地を
散策します。その中で、普段会社員として平日に仕事をしているだけでは知り得なかったこと、
気がつかなかったこと、行って良かった場所などについて自由に綴っています。
以下にまとめていますのでぜひご覧ください。

御城印集めと日本の名城をめぐる
このシリーズでは、新たな趣味として始めた御城印集めと御城めぐりを通じて入手した御城印や
その御城の特徴・見どころなどを簡単にご紹介しています😊上記お散歩日記との大きな違いは
扱うテーマを「御城」に絞っている点にあります。御城印集めも行っているので今後充実させて
いきたいテーマの一つです🏯以下にまとめていますのでぜひご覧ください。

私の推しバンド(LOILO / MINT SPEC)
YoutubeやX(旧Twitter)を通じて出会った私の推しバンドを紹介するコーナーです。
今回のところは、さわりの部分だけ軽くご紹介します。
LOILO🦊
読み方は「ロイロ」。Vo.:白夜琥珀、Key.:小夜那奈、Vn.:秘京 凛、Gt.:大浦康平、
Ba.:Ryosuke、Dr.:護(X(旧Twitterメンバー掲載順)の6名からなるロックバンド。
2022年9月 Vo.白夜琥珀を中心に結成。東京を拠点に活動中。2023年からは大阪や名古屋への
遠征ライブも実現し、その活動エリアを積極的かつ着実に広げています。X(旧Twitter)にて
LOILOを知り、その流れからYoutubeで公開中の楽曲「Midnight Ballerina」を聴きLOILOの
音楽に魅了され、瞬く間に応援するようになりました。
Youtube公開中のLOILOの1st MV「Midnight Ballerina」。ぜひ聴いてみてください!
◎2024/4/19 緊急追記
我らがLOILOのバイオリニスト 凛さんがYoutubeでもその勇姿を届けてくれています🎻
「Midnight Ballerina」はLOILOを応援するきっかけになった思い入れのある曲であり、
私にとって原点にして頂点の一曲。それを凛さんがソロ演奏するこの動画は間違いなく
永久保存版です。いつの日か、日本を代表する素敵なバイオリニストになって下さいね😊
(´;ω;`)ブワッ
ありがとうありがとうありがとう!
めっちゃ頑張ります😭🤍💜— 秘京 凛🎐LOILO (@rin_vn8) April 21, 2024
当ブログではLOILOの紹介・応援記事を随時執筆しております。これまでの実績記事は以下の
カテゴリページにしてまとめています。本コーナーはLOILOメンバー公認の記事になっており、
メンバーの皆様やファンの方々も目を通して下さり大変好評を頂いています。ぜひご覧下さい!

👇LOILO初心者はまず、下記の記事がおススメ👇

公式YouTube:LOILO 【official Youtube Channel】
公式X(旧twitter): LOILO(@LOILO_official)
MINT SPEC🍅
読み方は「ミントスペック」。2019.7.1に結成されたVo:Mii、Gt:Tsukushiの2名からなる
ロックバンド🎸X JAPANを中心に90年代のJ-ROCKをカバー。Youtubeのチャンネル登録者数は
2025.2現在で100,000人を突破!2023.5.1には、司会IZAM氏(SHAZNA)による音楽&トーク
バラエティ『MiX MUSiC』にゲスト出演。
2023.6.27 純オリジナルの新曲「Jewel」がついにYoutubeに動画公開!
超おススメですので、少しでも気になった方はぜひ聴いてみてください🎸🎤✨
👇動画概要欄より曲紹介の引用👇
結成4年にして初めて制作しましたミントスペック純・オリジナル曲です!
4年間、カバー曲メインで制作を続けてきたのですが、たくさんの名曲・
アーティストから学んだものを生かしつつ、私たちにしかできない表現を探して
いきたいと考え、オリジナル曲も制作していくことにしました!
今回の曲は「宝石のように大切なもの」というテーマで制作しJewelとタイトルを
つけました。美しく綺麗だけど、繊細で傷ついたり、壊れやすい、そんな大切な
何かをイメージして聴いていただけたらと思います。。。うまく解説できなくて
すみません!ぜひ評価・コメントもよろしくお願いします!
公式YouTube:MINT SPEC 【90’s J-ROCK COVER】
公式X(旧twitter): MINT SPEC 90’s J-Rock cover@YouTube
<体験談>
学生編/社会人編
自分でいうのもアレですが、色んな方面でそれなりに苦労人です😂これまで経験してきたリアルな
体験談を綴るコーナーです。何かを克服してきた姿や自身の経験から伝えたいと思ったリアルな
情報を中心に発信しています。以下にまとめていますのでぜひご覧ください。

<紹介記事/PR記事>
便利なサイトやツール、書籍等のご紹介
企業様・ブロガー様・サイト運営者様のPR
詳細については、お問い合わせフォームまでお願い致します。
<スキルアップ>
Excel VBA 👈扱うジャンルが複数種あるため、今回は左記を代表
私が普段実務で手作業の自動化ツールを作成する中で実装している処理の一部をピックアップし、
掲載用にカスタマイズしたものをご紹介しています。全て実務ベースで使っているものなので、
使いこなすことが出来れば手作業の自動化に一役買ってくれる内容ばかりと自負しています😄
「本だけじゃなくてExcel VBAを実践的に勉強してみたい!」「ハードル高くて苦手だったけど
もう一度VBAを勉強してみたい!」「実務で役に立つVBAを学びたい!」そんな方々の学習意欲
向上の一助になればと思い、このシリーズを投稿しようと思いました。私自身もこのシリーズの
投稿を通じて、新しい知識の習得、習得した知識の棚卸しやブラッシュアップをしています😊
本コーナーの記事については以下にまとめていますのでぜひご覧ください。

この他には、2021年に私が初学者として勉強したVBAコード学習200選を記録しています。
初学者の方向けに順番にご紹介しており、Excel VBA学習意欲向上の一助になれば嬉しいです。
余談ですが、当ブログが誕生するきっかけになった記事たちです。
以下にまとめていますのでぜひご覧ください。

そして、上記に関連する資格試験にも以前チャレンジしており、その際の勉強方法や合格体験記
なども綴っています。これから挑戦する方の力に少しでもなればと思い、執筆させて頂きました。
よろしければ、ご覧いただけると嬉しいです!

【代表トピック】
▶Excel VBA(手作業の自動化ツール作成)
▶Excel & Excel VBA × ChatGPT
▶MOS全般(Microsoft Office Specialist)
▶HTML & CSS(ブログ用途のみ)
▶AIツール全般の活用事例・仕事術の探求
▶ビジネス統計スペシャリスト
▶Notion
最近では、NotionやAIの活用事例に興味が湧き、自分の仕事や実生活でどう活用するかについて
模索しているところで、関連書籍を読み漁っています。当ブログで扱うテーマは以上です。
少しでも興味を引くテーマがあれば、ブロガーとしてこれ以上の幸せはありません😌