私の推しバンド(LOILO編🦊)

LOILO 2nd ONEMAN LIVE「 THE ORDER OF ÆTHER 」~LOILOファンブロガーが本気でその魅力を訴求~

LOILO Xポストより
LOILO Xポストより
LOILO 2nd ONEMAN LIVE プロモーション記事本編に入る前に

当ブログで掲載しているLOILO関連のお写真等については原則Xで公開中のものを引用しており、

LOILO公式アカウント様から事前に掲載の許可を頂いております。当ブログにおけるLOILOの

紹介・応援記事につきましては、以下のカテゴリページにシリーズ化してまとめています。

本コーナーはLOILOメンバー公認の記事になっており、メンバーの皆様や同じファンの方々も

目を通して下さり大変好評を頂いています。

(いつも御贔屓頂いているすべての読者の皆様、本当にありがとうございます😊)

ぜひこちらもご覧になって下さい。本記事がさらにお楽しみ頂けるはずです。それでは本編へ!

<LOILO関連記事まとめ>

私の推しバンド(LOILO編🦊)
「私の推しバンド(LOILO編🦊)」の記事一覧です。
LOILO
音楽配信サービスで LOILO (ロイロ)を聴く。

2ndワンマン、始動!

LOILO Xポストより

LOILO Xポストより

2025年11月1日(土)。渋谷GUILTYにてロックバンドLOILOが放つ待望の2ndワンマンライブ

「THE ORDER OF ÆTHER」が堂々の開催である。彼・彼女らの音楽は、すでに“体験”の域を

超え、“壮大な儀式”と呼ぶに相応しい存在。かつて、初のワンマン「CALL ME RELIGION」

熱狂を巻き起こしたLOILOが、さらなる進化と深化を携えてライブステージにかえってくる。

LOILO 1st ONEMAN LIVE「CALL ME RELIGION」参加レポート
2024年9月23日。この日は私の大好きなロックバンドLOILOの1stワンマンライブが開催された日であり、ライブに関わるすべての人にとって「特別」となった日。私は普段愛知より、LOILOを心から応援している。ワンマンライブはLOILOの応...

この夜、我々は音楽の聖堂にふたたび足を踏み入れることになる。本記事では、LOILOの音楽に

魅了されし者:まえきんがブロガーとして今持っている全知全能をフル稼働のうえ、本記事に

辿り着いてくれた読者の皆様へLOILOとその魅力について余すところなく訴求させて頂く。

メンバー紹介(敬称略)

LOILOの読み方は「ロイロ」。Vo.:白夜琥珀、Key.:小夜那奈、Vn.:秘京 凛、Gt.:大浦康平、

Ba.:Ryosuke、Dr.:護の6名からなるロックバンド。2022年9月 Vo.白夜琥珀を中心に結成。

東京を拠点に活動中。2023年からは大阪や名古屋への遠征ライブも実現している。その活動

エリアを積極的かつ着実に広げている。LOILOが創り出すサウンドは、従来のロックバンドに

欠かせないボーカル、ギター、ベース、ドラムに加え、バイオリンとキーボードが織りなす

独特のアンサンブルで瞬く間に聴く者の心を虜にする。各メンバーが確かな経歴やスキルを持ち、

それにより激しい楽曲から繊細で儚げな楽曲に至るまで幅広い表現を可能としている。以下、

バンドメンバーとその魅力についてポイントを厳選したうえで簡潔にご紹介する。

Vo.(🎤):白夜 琥珀

LOILO Xポストより

LOILO Xポストより

LOILOが誇る美しき歌姫。この琥珀さんこそが、今のLOILOをつくった創始者であり総合演出を

務めるLOILOのリーダー。その歌唱力は他を全く寄せ付けないほどに素晴らしいものであり、

聴く者を感動させる美しい歌声の持ち主。もともとはダンサー出身という異色キャリアを持ち、

役になりきる“メソッド・シンギング”により圧倒的な歌唱を披露する。歌詞の世界を“演じる”

ことで、我々を引き込む力を持っている。ライブ会場でその歌唱を聴くことをぜひお勧めする。

Key.(🎹):小夜 那奈

LOILO Xポストより

LOILO Xポストより

ある時は天使。ある時は妖精。そしてある時はキーボディスト。繊細な羽根や輝く瞳、夢の

世界から舞い降りたような美しさを持ち、いつも我々ファンに元気や勇気を与えてくれる存在。

その人がLOILOのキーボディスト兼リアルパーフェクトエンジェル那奈さんだ。令和の女神と

呼ぶにふさわしいピアノ・キーボード演奏で、LOILOの楽曲に繊細さを付加する音の架け橋

存在である。そのあくなき向上心で、その世界の頂点に立つことも夢ではない。

Vn.(🎻):秘京 凛

LOILO Xポストより

LOILO Xポストより

いつもキュートで頑張り屋なバイオリニスト、その人が秘京 凛さんだ。音楽と真剣に向き合い、

何事にも勉強熱心でまっすぐな頑張り屋さんである。バイオリンの音色を強みに、クラシカルと

ロックをつなぐハイブリッドメンバーとして、LOILOとしてのカラーを決定づける存在感を持つ。

そして私がLOILOを知り、応援していくきっかけになった方でもある。ロックバイオリニスト

としてソロデビューも果たし、ミュージシャンとしての厚みを加え今後益々の活躍が注目される。

Gt.(🎸):大浦 康平

LOILO Xポストより

LOILO Xポストより

LOILOの心優しきイケメンギタリスト。後述のRyosukeさんとともに作曲も手掛け、裏方業務も

影でしっかりこなす縁の下の力持ち的な役割も担う。代表曲である「Midnight Ballerina」にて

披露されるギター演奏の姿は、まさにLOILOの背骨を担うギター名人に他ならない。康平さんの

ギターが鳴った瞬間にLOILOが紡ぐ世界は即座に立体感を増し、その物語の中へ優しくいざなう。

X JAPANやHIDEに影響を受けたプレイスタイルで、ギターの世界をこれからも牽引していく。

Ba.(🎸):Ryosuke

LOILO Xポストより

LOILO Xポストより

LOILOが誇る天才ベーシスト。Alternation of Generations(A.O.G)とLOILOを兼任し、日本

国内や海外のライブ遠征で各地を年中飛び回る超多忙な身でありながら、LOILOのコンポーザー

として作曲も数多く手掛けている。とあるファンミーティングによるメンバー紹介のMCでは、

ボーカルの白夜 琥珀さんをして「LOILOの隠れリーダー」と言わしめるほどの重要人物である

間違いなく必要不可欠な存在であり、今後もLOILOの音楽を頼もしく牽引して下さる御方だ。

Dr.(🥁):護

LOILO Xポストより

LOILO Xポストより

バンド全体の調和もさることながら、護さんの生み出すリズム感とテクニックはLOILOの楽曲に

深みと躍動感を与えている。そんなバンド全体を支える確かな技術​は、LOILOの様々な楽曲の

魅力を一層引き立てる。他メンバーとのバランス・連携も完璧であり、バンド全体の一体感を

生み出すことに大きく貢献している。“演出”を意識したドラミングも得意とし、ライブの流れを

支える縁の下の力持ち。多くのファンや聴く者を魅了し続ける一流のスーパードラマーである。

LOILOの音楽と世界観

LOILO Xポストより

LOILO Xポストより

歌詞の側面

歌詞は暗部の不安や苦悩を真正面から歌い上げ、その合間に光を差すような救済も折り込む構成。

痛みを歌にして不安を肯定したいという姿勢が、曲ごとにあらゆる形で表現されている。例えば、

EP『Alice and Roxanne』では、生まれてくることができなかった“姉妹”の物語をテーマにした

My sister in heaven からも、その深みを大いに感じ取ることができる。

また英詞曲も多く扱い、国境を超える“響き”を大切にしていることも特筆すべき点である。

1stワンマンをはじめとするLOILOライブやファンミーティング、各種SNSで国内だけでなく

海外のファンが多く存在することも、その裏付けと言って差し支えないだろう。

楽曲の側面

▶THE EMPTY CRADLE:英語詞で紡がれる静謐と痛み。

▶FRIDAY BUTTERFLY:軽やかでありながら、裏に張りつめた緊張を感じさせる構成。

▶Midnight Ballerina:複雑な感情をバレエの比喩で描いた名曲。(LOILOの代表曲

▶RADIO DEMON:狂気を宿した語り口調、音の重層性で衝撃を与える一曲。

今回ご紹介した楽曲はほんの一例ではあるが、これらはすべてLOILOが単なる“聴かせる

バンド”ではなく、“見せる・体感させる”バンドという立ち位置を示すコアに他ならない

ライブの雰囲気

LOILO Xポストより

LOILO Xポストより

ここからは、実際のライブの雰囲気についてお伝えすることにしよう。下記をご覧頂きたい。

上記はLOILOのX公式アカウントから公開中のライブ映像である。そして実は、自身のTikTokに

LOILOのライブ動画を投稿・シェアしている素晴らしいファンもおられる。下記をご覧頂きたい。

ここで、LOILO仲間の一人である「シトラさん」についてぜひともご紹介をさせて頂きたい。

本記事への掲載、各種SNS投稿の引用については、事前に御本人様より許可を頂いております

XやLOILOのライブを通じて知り合い、その後ファン仲間として交流をさせて頂くことになった。

私と同じくLOILOが大好きな御方でバンドや各メンバーに関する知識も大変豊富であり、界隈の

情報もいち早くキャッチ。メンバーの裏話や内部事情にもお詳しいことから私は尊敬の意を込め、

勝手に「シトラ神」と呼ばせて頂いている。LOILOライブもほぼ毎回参戦されており、Xでは、

私を含む遠方組のファンも歓喜する現地ライブレポートのXポスト投稿も欠かさない。先述した

TikTokではLOILO界隈大歓喜のライブ動画投稿もしておられる。撮影許可のあったライブ動画は

ほぼ網羅されており、私も常々楽しく拝見させて頂いている。ライブの雰囲気についてさらに

詳しく知りたい方は、シトラ神の動画たちをぜひともご覧頂きたいと思う。

@sitora_loilo

2ndワンマンライブ情報

LOILO Xポストより

LOILO Xポストより

<ライブ情報>

<ライブ予告>

ライブ物販情報

LOILO Xポストより

LOILO Xポストより

結び

LOILO 4th FAN MEETING にてLOILOの皆さんと

LOILO 4th FAN MEETING にてLOILOの皆さんと

ZEROFEST2025 にてLOILOの皆さんと

ZEROFEST2025 にてLOILOの皆さんと

2ndワンマンライブ「THE ORDER OF ÆTHER」が開催されるにあたり、既存のLOILOファンは

もちろん、一人でも多くの方に「LOILO」というロックバンドとその魅力について知って欲しい

という熱い想いから、僭越ながら「ブロガーという立場から本気で」本記事を執筆させて頂いた。

もし参戦を迷っている方、初見の方もどうか安心してライブ会場に足を運んでみて欲しい。

LOILOのライブは、いわば起承転結を持つ音楽の劇場。たとえ初見であったとしても、ちゃんと

入口が用意されているように演出される。ゆえに初見の壁も打ち砕いてくれると確信している。

LOILOの2ndワンマンライブ、「THE ORDER OF ÆTHER」はただのライブではない。この日は

音、物語、感情、あらゆる境界を越えて交錯する特別な夜。そしてLOILOメンバーも、ファンも、

誰もが再び特別になるであろう夜。既存のLOILOファンは、LOILOの進化を目撃できる特権を。

初見の方は、LOILOとの縁を刻む出発点を。あなたもぜひLOILOが創り出した音楽の聖堂へ足を

踏み入れ、どのバンドのライブでも見た事が無い演出を存分に味わってみてはいかがだろうか。

私は、ワクワクが止まらない。後日、本記事の続編として1stワンマンライブと同様に当日得た

感動をブロガーの立場から克明にまとめた「参加レポート」の記事として執筆する予定だ。

LOILO 1st ONEMAN LIVE「CALL ME RELIGION」参加レポート
2024年9月23日。この日は私の大好きなロックバンドLOILOの1stワンマンライブが開催された日であり、ライブに関わるすべての人にとって「特別」となった日。私は普段愛知より、LOILOを心から応援している。ワンマンライブはLOILOの応...

もし続編を読んで頂ける方は、ぜひ目を通して頂けるとブロガーとしてこれ以上の喜びはない。

此度の2ndワンマンライブの大成功も心より願いつつ、今は静かに、その時を待つ。

2025.10.18 ブロガー まえきん🖊

👆よろしければ、「いいね」よろしくお願い致します!
ブログ運営のモチベ上がります😄

ブログランキング・にほんブログ村へ
👆ブログランキングに参加しました!
よろしければ、応援よろしくお願い致します!
スポンサーリンク
\シェアする/